目次
見切り発車とは、仕事で迷惑なのか?
見切り発車とは、仕事や会社の事業をするときに「細かいことを考えず、とりあえず開始する」という意味で使われます。本来は、「電車などで、満員や発車時刻などの理由により、お客さんを残したまま発車する」という意味ですが、ビジネスで使う場合は、準備が不十分でも、とりあえず実行する、という意味です。
「見切り発車」で仕事をすると、周りの人は振り回されてしまうため、会社の上司に見切り発車する人がいると、大変なことは確かです。
しかし、見切り発車はメリットも多いです。見切り発車をせず、机の上でああだこうだと考えているうちは、仕事は進まず、何も生み出しません。例えば、あなたが就活生だったとして就職活動をするとしても、どんな仕事が自分に向いているの考え続けているだけだと、それだけで、就職活動の時期は終わってしまいます。一方、見切り発車でも良いので、とりあえず「営業系にしよう」と決めてしまうと、とりあえずは、目先の就職活動に集中することができます。
見切り発車の重要性について、偉人の言葉を借りるなら、経営学者の権威「ドラッガー」や、フランスの英雄「ナポレオン」の、次のような名言にも示されています。
|
仕事や事業でも、見切り発車すれば、とりあえず、最も重要な仕事が定まります。そして、重要な仕事が定まれば、一つのことに向かって、全員が同じ方向に進むことができ、人的資源も有効活用できるわけです。
また、見切り発車をすることにより、iPhoneを開発したApple社の元社長「スティーブ・ジョブズ」の次の名言にも、自然と従うことができます。
|
見切り発車で当面のやることが決まれば、当然、やらなくていいこともハッキリします。そのため、無駄な時間も減り、仕事はスピードアップするわけです。例えば、新規で農業に参入するのであれば養殖の知識は必要ないですし、文系で受験するのなら理系の勉強は必要ありません。しなくていいことが分かれば、あなたの仕事や会社の事業の達成スピードは、格段に早くなります。
仕事で見切り発車している事例
見切り発車で仕事をして、多くの事業を成し遂げてきた人物の一人が、ソフトバンクグループの社長でもある孫正義さんです。孫正義さんは、きちんと事業計画が煮詰まる前の速い段階で、見切り発車で大々的にマスコミに発表することが多い方です。
例えば、ソフトバンクとアメリカのナスダックの2社で、新興企業向け株式市場である「ナスダック・ジャパン市場」を作ったときも、見切り発車に近い状態で1999年6月15日に記者会見を行い、次のように、約11ヶ月という短期間で新しい株式市場を開きました。
|
以上のように、ナスダック・ジャパンは、11ヶ月という異例の速さで、開設にまでこぎつけました。
また、ナスダック・ジャパンと同じように、孫正義さんの見切り発車の事例がうかがえるのが、ロボットの「Pepper(ペッパー)」の販売についてです。Pepperの販売も、2014年6月6日に発表先行の見切り発射で注目を集めた後、発表より8ヶ月で業務用を販売開始、さらに発表より1年後には一般用の販売も開始され、次のような短期間で、販売の実現にこぎつけました。
|
以上のように、Pepperの販売の場合は、「ロボット」という新規分野でありながらも、生産設備や販売体制の確立を、驚異的なスピードで成し遂げていることが分かります。なお、「Pepper」の場合は、ソフトバンクも事前に準備を行っており、2013年3月27日に、ロボットの製造元であるフランスの「アルデバランロボティクス」社を買収し、Pepperの開発計画を立ていました。しかし、やはり、2014年6月5日の発表以降からの、Peppre販売までのスピードには、眼を見張るものがあります。なお、「アルデバランロボティクス」社は、2016年に「ソフトバンクロボティクスヨーロッパ」と社名を変更し、現在も新型Pepperの開発を続けています。
なお、孫正義さんの見切り発車には、「まずは日にちを決めて、公の場で発表してしまう」という「発表経営」と呼ばれる特徴があります。一度、公で発表してしまったら、動かざるを得ないですから、あとは、猛スピードで仕事を完遂するまで突っ走れるわけです。
この孫正義さんの見切り発車的な仕事術が見られるのは、大きな事業計画のときだけではありません。孫正義さんのtwitterアカウントでは、フォロワーからソフトバンクへ要望があったら、即座に「やりましょう」と見切り発車でつぶやき、会社の人を困らせてしまうこともしばしばありました。
最近は、孫正義さんのtwitterへのつぶきやきも減り、つぶやきが減った理由については、孫正義さんいわく「次の手を予想されてしまうので、心配になって、つぶやけなくなってしまった」とのことです。しかし、フォロワーとの以前の無茶振り的なやり取りは、ソフトバンクグループのホームページの『孫正義 @masason 「やりましょう」進捗状況』にまとめられています。
孫正義さんの驚異的なスピードでの事業拡大の秘訣は、見切り発車にあったといっても、過言ではありません。その他にも、見切り発車的な孫正義さんの事例には事欠かず、例えば、資金が少なく会社が無名であった時期にも関わらず、当時のパソコンソフト最大手の「ハドソン」に単身乗り込み、資金の目処がつかないにも関わらず、見切り発車的に取引の約束をしてしまったこともあります。そのときは、後で必死に銀行に頼み、なんとか融資を取り付けてもらっています。もし、あなたも孫正義さんのように、仕事を誰よりも早く成し遂げたいなら、みんなに宣言して、見切り発車で突っ走ってみるのも、いいかもしれません。